サンフォード株式会社
【English】 【Spanish】 【Chinese】
サンフォード株式会社
SDGsへの取り組み
「森の再成プロジェクト」
サンフォードでは、「ファッションビジネスを通じたSDGsへの貢献」を戦略テーマとして掲げています。特にカンボジアでの気候変動適応ビジネスの確立に向け、取り組んでいきます。具体的には、カンボジアで購入した土地に、オーガニックコットンの栽培と植林を行い、洪水抑制をするとともに、オーガニックコットンを用いた衣料品を日本市場に向け販売し、日本市場で得た利益をより広範囲の植林へ再投資していくといった循環型のビジネルモデルを目指します。
植林とオーガニックコットン栽培は、現地NGOのIKTT(クメール伝統織物研究所)と連携して行います。 また「森の叡智プロジェクト」で現地の適応事業を推進しているフロムファーイーストもサンフォードの事業提携会社として協力団体に加わっており、全面的協力を得られる体制となっています。
2018年度はテスト販売を開始し、2019年から一部販売網での事業化開始、2022年度から本格的な事業化開始となります。Men’s/Lady’sTシャツをはじめ、子供/トドラー服、リカバリーウェアまでの展開を想定しています。
2019年12月現在、オーガニックコットン栽培/収穫は順調に行う流れができつつあります。 IKTTは糸を紡ぐ技術は高く、丁寧な糸作りをしてくれています。 ただ、綿紡績は初めてだったため、綿糸強度や生産効率など問題が発生しました。 引き続きIKTTとはしっかり連携を深めながら、並行で問題解決の助力となるように、日本国内で綿紡績に長けた企業や、 不織布への転換などの協力先を見つけ相談しています。 まずはアイマスク、フェイスマスク、ミサンガ等の雑貨から2020年製品化を目指しています。
「森の再成プロジェクト」は平成29年度気候変動適応効果可視化事業(途上国における適応分野の我が国企業の貢献可視化事業)に採択されています。
調査報告書はこちらから
出典:経済産業省ウェブサイト
(https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000299.pdf)
サンフォード東京営業所にSDGs目標、進捗状況などをわかりやすく展示しています。
テスト販売するオーガニックコットンTシャツ。フロムファーイーストの「みんなでみらいを」ブランドで販売。
IKTTを設立された森本氏(左)はシェムリアップ郊外に伝統の森という村を作り、失われていく森や伝統織物技術の復興を行った人物です。
阪口社長(右)が経営するフロムファーイーストは、SDGsビジネスアワード2017大賞を受賞。
今回の取り組みを行うにあたり、4haの土地を購入しています。(写真は土地を視察するフロムファーイースト阪口社長とサンフォード吉田社長)
●経済産業省 適応ビジネス「適応グッドプラクティス事例集」で紹介されています
出典:経済産業省ウェブサイト (http://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/tekiou.html)
サンフォードのSDGsへの貢献を含む気候変動適応に向けた取り組みが、 経済産業省ウェブサイトの「日本企業による適応グッドプラクティス事例集」に取り上げられています。
↓
適応ビジネスの推進
↓
日本企業による適応グッドプラクティス事例集(平成31年3月作成)
↓
日本語版(H30FY)~完成版~(PDF形式:7,235KB)
こちらの38,39ページに掲載されています。
会社概要
会社名 | |
---|---|
設立 |
|
所在地 | |
代表者 | |
資本金 | |
社員数 | |
事業内容 |
Company Outline
Company Name | |
---|---|
Established |
|
Location | |
President and CEO | |
Capital | |
Number of Employees | |
Business |
Esquema de la empresa
nombre de empresa | |
---|---|
Establecido |
|
Ubicación | |
Presidente y CEO | |
Capital | |
Número de empleados | |
Descripción del negocio |
公司简介
公司名 | |
---|---|
成立日 |
|
地址 | |
法人代表 | |
注册资金 | |
员工人数 | |
工作内容 |
Copyright (C) SUNRALLY GROUP All Rights Reserved.